|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 麻 : [あさ] 【名詞】 1. flax 2. linen 3. hemp ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 香川県 : [かがわけん] (n) Kagawa prefecture (Shikoku) ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
大麻山(おおさやま)は、香川県西部に位置する山である。 隣接する象頭山(標高538m)、琴平山(標高524m)と共に、「象頭山」として瀬戸内海国立公園、名勝、天然記念物に指定されている。 また山頂には香川県西部の大部分を放送区域とする''西讃岐中継局''があり、中継所所在地としても知られる。 == 交通 == 善通寺市街地に隣接し、そこから山頂へ自動車が通行できる道路があるが、標高約500メートル地点からは農園業者の私道となっているためゲートで封鎖され通行できない。そのため通常、山頂に行くにはそこから登山道を徒歩で登るしかないが、山頂付近には桜が植えられており、花見の季節になると土地所有者がゲートを開放するため自動車で山頂の有料駐車場まで進入できる。また中継局の保守用車両は500メートル地点のゲートを開けて山頂の中継局まで登ることができるため、山頂周囲には自動車が通行できる道路が存在する。そのほかに徒歩用の登山道としては連なる琴平町の象頭山に金刀比羅宮があるため、その参道を用い隣りの琴平山を経由して登山することもできる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大麻山 (香川県三豊市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|